fc2ブログ

東小金井の貸し切り美容室「Quuter」のブログ

「お客様の髪と時間を大切にするお店」東小金井の一人美容室です。縮毛矯正に自信あり!

クーター縮毛矯正の定義

GWが終わって、暑い日があったり、雨の日があったりと季節の移ろいが進んできますと、特にくせ毛の方はくせが気になりだしているこの頃と思いますが、いかかがお過ごしでしょうか?


そういうことで今回は縮毛矯正のお話を少々…


クーターの縮毛矯正は、少ないダメージと自然さが特徴ですが、ダメージはほかのお店との差が分かりやすいのですが、特にご利用が初めてのお客様に聞かれることが多いのが「どれだけ自然に縮毛矯正がかけらるんですか?」 という質問です。


自然の定義って個々によって変わってきますので、それは自然ではないっっ!という方もいるとは思いますが、クーターの縮毛矯正の自然なストレートとは、直毛の方と変わらないくらいのストレート という定義にしています。


クーターで縮毛矯正をかけていただいているお客様には、周りの友人の方などから、「縮毛矯正をかけてるのが分からなかったと言われた~」などと、誉め言葉としてあまり縮毛矯正をかけました感がない縮毛矯正だと褒めていただいています(笑)


よく「縮毛矯正をかけたら、ブローしなくても内巻きになるようになりますか?」と聞かれますが、直毛の方でも内巻きにするときはブローをしますので、それと一緒と思っていただけるとよいかと思います。(ほんとのところは縮毛矯正をかけた方が内巻きになりやすいですが、それは内緒です)    



ただしちょっと違うのはショートヘアーの方です。縮毛矯正をかけるとボリュームはダウンしますが、くせを伸ばしてダウンするボリュームと、根元の立ち上がりを抑えてダウンするボリュームがあります。ロングヘアーの方は髪の毛の重さでいつも根元のボリュームは抑えられている状態ですし、ボリュームはショートヘアーほどいらない場合が多いです。
ショートヘアーの方は根元に立ち上がりがある状態です。縮毛矯正をかけると根元の立ち上がりも抑えられます。とにかくボリュームを抑えたい方には問題ないのですが、頭頂部などのボリュームが欲しいところもボリュームをダウンしてしまいます。ショートヘアーで自然に縮毛矯正をにかけるのが難しいのは、ボリュームを抑えたくないけどくせは伸ばしたい箇所が出てきてしまうことだと思います。 縮毛矯正をかけて2週間後がちょうどいいなんて言うのはそんな理由で、根元のボリューム感が自然になるんです。
もちろんボリュームを抑えてくないところだけ、ゆるく縮毛矯正をかけることはできますが、その場合はボリュームを取るか、ストレート感を取るかの選択が必要です。 



こうやっていろいろ書きましたが、もちろんお店のカウンセリングでもこのようなお話しをさせていただいています。これを聞いたお客様はどうするかというと、まずはクーター定義のストレートヘアーにしてみる方が多いです。で、自然さが足りないようでした次回はゆるくかけてみるっていう流れですが、ほとんどのお客様は次回もクーター定義のストレートヘアーで縮毛矯正をかける方が多いです。自然さに納得していただいたという事でしょう(自慢)


なるべくお客様の髪を自然な仕上がりで縮毛矯正をかけれるように日々精進しておりますので、縮毛矯正のお悩みはぜひご相談ください!!


WEB予約はこちらからどうぞ



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
hair salon Quuter
小金井市梶野町5-9-5 1F
℡042-401-1548

クーターのホームページ

スポンサーサイト



縮毛矯正の季節

梅雨ですねー、暑いですねー、さらに湿度も高いとなると髪が広がって大変なことになりますよねー(汗)



ってことで、ただ今クーターでは縮毛矯正をかける方が大変多くなっております。特に週末は予約が取りにくい状態が続いており、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。



早めにご予約の連絡いただけると大変ありがたいです



すみませんがご協力をお願いいたします。




そんなこともあり今回は縮毛矯正のお話を少々しようかと思います。



毎年梅雨時期になると当然のことながら縮毛矯正のお客様が増えますが、自分の店と他の美容室との違いって何なんだろうなーと自問する時期でもあります。


ちなみに去年もこんな記事を書いてます梅雨だ!縮毛矯正だ!



薬剤の配合をちょっと変更してみたり、トリートメントを追加してみたりなど、少しでもお客様の髪によさそうなことは随時変更しますが、基本的には一年前とはやり方を変えていませんし、考え方も一緒です。



小手先のへんな技術や薬剤に騙されないで、とにかく一生懸命・丁寧に施術するのがクーターの縮毛矯正です。



こんな感じで基本的な考えは変わらないのですが、1年もたてば自問した答えがでてくるもので、縮毛矯正に大事なものは大まかに分けて



技術・薬剤・経験



この3つのバランスがとっても大事なんですが、技術と薬剤知識は出来て当たり前として、特に大事なのは経験なんじゃないのかなーって最近よく思います。



私は一般的な美容師の何十倍も縮毛矯正のお客様を担当させていただいておりますので、縮毛矯正経験値はかなり高いと自負しております。一回きりのでくせ毛をただ伸ばすっていう経験値も必要ですが、今大事にしているのは一回きりではなくて、クーターで縮毛矯正をやればやるほどきれいな仕上がりになるという一人のお客様に対しての経験値です。



もちろん初回からでも満足していただけるように頑張っておりますが、「今日はこの薬剤をこんなやり方でやったからこんな仕上がりだったなー」「だったら次はこれでやったらもっと良い仕上がりになるんじゃないかなー」って感じで、次はさらに素敵な仕上がりになるように、縮毛矯正を施術しています。



さらに幸いなことにクーターは一人美容室なので縮毛矯正をかける約3時間の間に色々なお話を聞かせていただけます。髪の毛に話はもちろん、子育ての話から仕事の話や経済・時事の話からバカ話。さらには今日の天気の話まで!(笑)ほんとにいろんなことを楽しくお話しさせていただいております。そんな話をしている間にお客さまのライフスタイルが見えてくるんですよね。技術や薬剤だけではなく、ライフスタイルなどイメージて、なるべくお客様のライフスタイルに合うようにくみ取って、なぜ縮毛矯正をかけたいかを感じながら一人のお客様に対しての経験値を上げております。この濃密度はワンツーマンでやる当店の強みだと思います。



たとえば忙しくて髪に時間がかけれない方と髪に時間がかけれる方とでは、ちょっとだけ縮毛矯正のやり方も違うんです。



結局は普段のスタイリングがうまくいくようにお手伝いさせていただくのが、クーターの縮毛矯正なんですけどね(^O^)



今年の梅雨も一生懸命・丁寧に縮毛矯正をかけていますので、くせで広がる方はご相談ください!


fc2blog_201605151547032ee.jpg


クーターのホームページはこちら

買っちゃった

GWも終わり、すっかり夏みたいに暑くなりましたね。私の二人の息子も汗かきまくっています(笑)


さて、タイトル通り最近ある買い物をいたしまして、それは何かといいますと・・




fc2blog_2016051515463399d.jpg




極細アイロンです!




私はまだぺーぺーの美容師の頃、先輩に「物に頼るな、腕に頼れ」という明言をいただき、あたりまえですがまずは腕を上げる事を大事にして、あまり新しい道具に飛びつくタイプの美容師ではありません。




なので今回も購入するのを躊躇っていましたが、買ってよかったですね。



どのくらい細いかと言いますと


fc2blog_201605151547032ee.jpg


チョット分かりずらいかもしれませんが、写真奥にある普段クーターで使っているアイロンの3分の1くらいの細さです。



細いと何が違うかというと、まず短い毛も挟めるので、もみあげなどの短い髪の毛を伸ばすときに威力を発揮します。そして前髪も丸くカールを作りながらアイロンがかけれるので、自然な仕上がりの前髪になることが期待できます。



今のところ短い髪の毛にしか使いませんが、こないだ施術させていただいた男性のお客様には「高田さん!今回はなんだかとってもいい感じですっっ!!」とお褒めの言葉をいただいております(笑)




新たな武器を入手しまして、これからの縮毛矯正シーズンが楽しみです。




くせでお悩みの方はぜひクーターにご相談ください!




クーターのホームページはこちら

縮毛矯正いつまでかけれるか問題

夏休みはアンパンマンミュージアムでアンパンマンまみれになってきた高田です。


皆様はどの様にに夏を過ごされましたでしょうか?






今回は縮毛矯正のお話ですが、最近よくお客様と話題になるのが


「縮毛矯正っていつまでかけられるのかしら~」


というお話をよくします。


確かに縮毛矯正をかけたサラサラロングの年配の女性ってほとんどお見掛けしませんし、はたして私の髪は今後縮毛矯正に耐ええる強度を維持できるのか?という心配もあります。



縮毛矯正が始まったのが自分が美容師を始めたころなので、20年前くらいからだったと思います。その頃にサラサラヘアーに憧れて縮毛矯正を始めた方が10代後半から30代。それ以上の年齢の方はボリュームを出す方が好まれ、当時は縮毛矯正をあまりかけていないと思います。


なので、年配の方で縮毛矯正をかけ続けている方がまだいない現状で、先人たちがどのようにして縮毛矯正を辞めていったかという前例がほとんどないので、これから前例をお客様とともに私たちが作っていかなくてはならないのです!



とは言え、ある程度年齢を重ねても意外と掛け続けられるんではないか?と、最近よく思います。



年齢を重ねるとどうしても髪の毛の水分量が低下してしまします。健康な髪は約15%の水分量を有していますが、これが約10%まで低下してしまいます。それが原因で、髪に艶がなくなり、パサパサした髪になってしまいます。こうなってしまうと髪を伸ばすことが難しくなり、髪の長さを短くする傾向が多いです。



ただ、縮毛矯正をかけることで髪は艶が出ます。水分量は変わら無いのですが、曲がっている髪が真っすぐになることでパサつきも抑えられるので、髪がちょっと若返りますなので、けっこう続けられるんではないかなと思っております。



クーターでは50代で縮毛矯正をかけられているお客様も何人かいらっしゃいますが、はっきりいって美魔女ですね。年齢通りにはまったく見えません。



ただし、水分量が減っているということは髪がダメージしやすくなっているという事でもありますし、それに加えて白髪染めも行っている方が多いためダメージもあるので、髪を傷ませてしまうリスクがかなり高くなります。それにとトップのボリューム問題もあり、頭頂部の髪の量が減ってボリュームが無くなってしまうと、縮毛矯正はボリュームを減らす技術なのでさらにボリュームが無くなってしまいます。この状態の場合でもかけることは難しくなってしまいます。



そんな状態でも対応できるような、信頼がおける美容室を見つけておくという事もけっこう大事かなと思います。くせの強い方は縮毛矯正をかけた方が絶対に楽ではあるので、可能な限り縮毛矯正をかけられるように、技術を磨いてお客様の髪をきれいにし続けたいですね



クーターではどのように髪の年齢を重ねていくかをお客様と相談しながら見つけていけたらいいなと思っております。縮毛矯正でお悩みの方は是非ご相談ください。




クーターのホームページはこちら

梅雨だ!縮毛矯正だ!

こんにちはクーターの高田です。


とうとう梅雨に入り、さっそくジメジメっとした日が続きますね汗


私も梅雨は苦手ですが、くせ毛の方はもっと苦手だと思います。


そこでこの梅雨を快適に乗り切るために増えるメニューはくせ毛さんの味方、縮毛矯正。



クーターは縮毛矯正をかけるお客様が多い美容室です。



しかし、何が違うの?って聞かれるとちょっと困ってしまいます。


なぜかって?



だってクーターの縮毛矯正は特別変わった事はやっていないんだもの!




普通にアルカリの薬剤使って、普通に高温のアイロンを使ってくせを伸ばしています。



ただし!!



最小限のダメージに抑えるよう薬剤を調整したり、炭酸泉を組み合わせたり、縮毛矯正と相性のいいトリートメントを見つけたらそれも組み合わせてみたりと、少しでも仕上がりが良くなるように考えています。



そして何より丁寧に施術します



このような小さな積み重ねが大きな仕上がりの差につながると信じて仕事をしております。





縮毛矯正の広告で「まったくダメージしない!」「技術革新!オリジナル縮毛矯正」「魔法の縮毛矯正」などのキャッチフレーズや異様につやつやすぎる写真広告を見かけたことがないですか?



美容室によっていろいろな考え方ややり方がありますので、それは本当なのかもしれませんが、



う~ん、私は「言えない....」



嘘がつけない性分なんで、ダメージなしで矯正はかけれないし、特別変わったことをやっているわけではないし、魔法なんて使えるわけがありません。仕上がりの写真を撮るのも苦手(笑)



そのかわり一生懸命、丁寧に施術します



他の美容室でも当たり前ですよね。でもけっこう当たり前ではなっかたりします。



自分で書いといてなんですが、まーなんてキャッチフレーズの弱いこと(笑)丁寧か~(;^ω^)



クーター独自開発、まったく傷まないオリジナル縮毛矯正!とか言えたら楽なんですが、やっぱり嘘は嫌な私です。




そんな私の店にも縮毛矯正をかけるお客様が多くご来店いただいております。



そして去年初めてお会いして、縮毛矯正をかけさせていただいたお客様のリピート率は90%です。



すみません、ちょっと自慢しました(笑)



違いが分かっていただけたのかな?と思っています。




ネガティブなことを書きすぎましたが、縮毛矯正には自信があります!くせ毛の方はぜひご相談ください!



クーターのホームページはこちら



このカテゴリーに該当する記事はありません。